言葉について

ツイッターが不穏なのでブログでも書こうかと思った。ただ、自分は以前は文章を書くのが好きだったのに、今はそれほどでもない。以前に比べて本もあまり読まなくなった。

実家に帰って、実家に置いて行った自分の本棚を見た。自分でも存在を忘れていたような本がたくさん置いてあった。ほとんど学部の4年間で集めた本だ。数学書が多いけれど、人文系の新書などもいろいろあった。自分でも内容を覚えてないので、とくに何も語れない。

中学生のころ、小説を読むのにハマっていた。小説を読むのにハマり始めてから、普段から頭の中が言葉でいっぱいになる感覚を味わうようになった。本を読んでいないときでも、常に頭の中に文章が流れていた。書くことも好きになった。学校で、文章を書くのが上手いねと言われるようになった。
安部公房が好きだった。人生にすごく影響を与えたような気がする。「壁」という有名な作品が好きだったのを覚えている。初めてシュルレアリスムに触れた瞬間だったのかもしれない。

一方で、頭の中が常に言葉でいっぱいであるという状態は、おそらく精神的によいものではなかった。最近になって、あまり本を読まなくなって、頭の中に余裕ができてきてから、そのことに気付いた。

シュルレアリスムは、アンドレ・ブルトンの自動記述(オートマティスム)から始まる。無意識下もしくは意識に阻害されない状態での文章を残す試みである。しかし、自動記述への没頭は危険を伴うこともあり、ブルトンは自動記述の結果、羽の生えたライオンに襲われたという。私は、羽の生えたライオンをぜひ目にしたい。しかし、今考えてみると羽の生えたライオンというのも恣意的すぎる気がする。現実のコラージュではないか。もっとこう、ハウスドルフでもない奇妙な位相空間に飲み込まれるくらいでないと説得力がない。

あまり、シュルレアリスム的なことも考えなくなってきてしまった。現実を生きすぎた。反省します。

アラカルト

自分はコミュ障だがそのくせに一人だと楽しめないことが多い。
映画とか旅行とかがそういうことが多い。たとえばジブリみたいな定番の映画を見ると「これは面白いと思おうとすれは面白い気がするけどそうでないと面白くない気がする」という気持ちになる。旅行も似た気持ちになる。面白いとか楽しいとかを感じる選択肢が自分に委ねられるのだけど、それを自分で選ぶという時点で少し萎える。虚無だ。他人がいると、自然と楽しいと思う方向に動ける。空気を悪くしてもしょうがないし。
まあ、一人でも楽しめることは色々あるので、単にジブリも旅行も私は大して好きではないというだけのことかもしれない。

過去のブログ記事を読み返していたら、「自分にとってほとんどのことは面白いと思おうとすれば面白いし面白くないと思おうとすれば面白くない」みたいなことは3回くらい書いてあった。自分の人生のテーマかよ。

そもそもこのブログは、自分のすきなものをちゃんと自分の心に留めておくために始めたのだ。自分は他人よりもすきなものに余りにも乏しい気がしていて、だからちゃんと自分にもすきなものがあると確認しようと思っていた。
今は、別に自分にすきなものが少なくても別にいいかな、と思うようになった。

自分は文章を書くのが好きだとしばらく思っていたけど、最近はそこまで好きでもなくなってきた。以前よりも繊細な感情みたいなのもなくなってきた。このブログが好きと言ってくれる人はときどきいるけど、もうあんまり書くことが思いつかない。それでも先日、他人の面白いブログ記事を読んだら、自分の頭の中にも勝手に文章が湧いて出てきた。だから書いている。

最近好きなものといえばVIVINOSというユーチューブで短いアニメを投稿してるチャンネルだ。ホラーとかが大丈夫ならおすすめ。

自分がとくに好きなやつ:


Pink Bitch Clubシリーズ

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com


(ちなみに英語でbitchとは日本語とは違ってスラングとしては「嫌なやつ、なよなよしたやつ」みたいな意味で、本来の意味は雌犬である。犬には重要な意味があるかもしれない。)

その他

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

死の話をするけど心は普通に明るいです

いつの日か、つらいことがあって死にたいと思ったとき、こういう思考をしていた。
……死ぬのは怖くてできない、じゃあ一体どうしよう? 怖くなく死ぬ方法はある? 生物学的に死ぬ以外の方法を取れないか? 今日までの記憶が明日いっさい消えたら、今日までの自分は死んだことになるのではないか? じゃあどうやって記憶を消そう? それ以前にそもそも、どうして今日の自分は昨日の自分とつながっていると思ってしまうんだろう?

そんなふうに考えて、結果的に「明日起きたら今日の自分が死んでいますように」と願って眠りについた。もちろん次の日起床しても前日の自分はつながっているように感じたし、つらい気持ちはそのままだった。

最近、昔の自分のことを思い出すと、もはや自己同一性が感じられないことが多い。記憶はあるのになんだか自分ではないような感じがする。でも、ということは、今までの死にたかったときの自分たちは、晴れて死んでいったのだと思う。そのとき切望していたことは叶ったのだと思う。ほんの何年か前は、将来は健康な人間でも安楽死が可能な国に移住して安楽死をしようと考えていたのだけど、何もしなくても自分はどんどん死んでいくのでその必要がなくなった。おめでとう。

パリ旅行記

以前、某国際学会のために日本から一週間ほどパリに行ったときあまりにもハチャメチャだったので忘れないうちにまとめておこうと思った。なお、ハチャメチャだったとは言ってもすべての事件は平和に解決したので不幸な話ではなく幸運な話として読んでほしい。

1. 出発前。パリへは仲の良い後輩君と行くことになっていた。後輩君とはある駅で待ち合わせをしてそこから一緒に空港に向かう約束をしていた。私は出国前日にスーツケースの中身をしっかり詰めて、当日は鞄にパスポートや財布や携帯電話などが入っているか確認してから家を出た。待ち合わせの駅に着いて、後輩君に会った。そこで気付く。後輩君は大きいスーツケースを持っていた。私は持っていなかった。……私は普通の鞄だけを持ってスーツケースを持ってくるのを忘れていたのだった。バカすぎる。
後輩君にそのことを伝え、後輩君には先に空港に行ってもらうことにして私はタクシーで自分のマンションまで戻ることにした。しかしその駅からマンションまでは距離があるので時間に間に合うとは思えなかった。タクシーに乗って、「忘れ物をしたからまずここのマンションに行ってほしい。そこで忘れ物を取ってくるので私が戻るまで待ってもらって、その後空港に行ってほしいのだけど、大丈夫か」のようなことを伝えた。運転手は快諾してくれた。急いでることは最初自分からは伝えなかったけれど、マンションに近くなってきたあたりで運転手に色々聞かれるうちにバレた。運転手は驚いていたが、この調子だと空港に着くのは搭乗の30分前になるかもと私が言ったら「なーんだ、30分あれば全然大丈夫じゃない。」と急に楽観的になった。私が「でも国際線ですし……」と言っても「いやー絶対大丈夫だよ」と根拠も分からない自信を持っていた。マンションに着いてスーツケースを取り、タクシーに戻る。空港までは直接タクシーで行くよりある駅までタクシーで行ってから電車に乗り換える方が速いとのことだったので、そのようにした。電車の中では後輩君と連絡を取りながらオンラインチェックインをしようとしたが、なぜかシステムの不具合でできない。絶望的になってきて、私はツイッターにワーワーつぶやいていた。すると、空港に着いていた後輩君が、私の分も彼がチェックインできるらしいと伝えてくれた。しかも、彼が空港会社のスタッフに聞いたところ30分前に着いても大丈夫だというらしい。カチカク(勝ち確定)になった。そうして私は無事に空港に着き、後輩君と会ってハイタッチを交わし、何事もなかったかのように搭乗した。
(ちなみに、その飛行機の中では唐突に未解決問題が解けて、後に論文が書けた。)

2. パリ到着。パリには午前中に着くことが分かっていたので、後輩君と一緒にまず観光をすることにしていた。観光するにあたって荷物が邪魔なので、どこかに一旦預けたいところ。私はパリから少し離れた場所に泊まる予定だったので荷物を置きに行くには手間がかかるが、後輩君はパリ内に泊まるのでそちらに私の荷物もまとめて置いて行こうということになった。その後輩君の宿泊先というのは、ホテルではなかった。あるフランス人が個人で自分の家の部屋を旅行者に安く貸しているらしく、そこに泊まると前から言っていた。そのフランス人は写真家をしているゲイで(ちなみに後輩君はゲイではない)、彼のホームページには「女は嫌いだ」みたいなことが書いてあるらしい。女である私はその家に入れすらしないのではとも思ったが、後輩君が「聞いてみたら大丈夫だって」と言っていたので恐る恐る一緒にそのゲイ写真家の家に入った。ゲイ写真家はとても暖かく迎え入れてくれて、私たちにお菓子やお茶を出してくれた。女が嫌いそうには見えず、優しい人だった。家の中はお洒落で写真や本が並んでいる。正面には、青空の下で上半身裸の男たちが肩を組んで並んでいる大きい写真が飾られていた。この空間にある写真はだいたいそういったものである。本棚の本のタイトルを見ると、フランス語なので詳しくは分からないが多分性的な単語が書いてあった。(フランス語と英語は似た単語が多いのでなんとなくわかる。)ゲイ写真家は私たちとすこし雑談をした後別室に行き、二人になった私たちは軽く話しながらお菓子を食べた。そこで後輩君がトイレに行って、少しの間一人でボケっとしていた。するとそのうち後輩君が疲れ果てた表情をして帰ってきた。「ショッキングなものを見てしまいました……」と言われた。私は具体的に何を見たのかは聞かないでおいた。もともと後輩君は、興味本位でわざわざこのゲイ写真家の家を選んで泊まることにしていたのだ。だから彼に怖いものなんて何もないと思っていたので私には意外だった。私が「ま、まあ、別に実害があるような何かじゃないんでしょ?」と言うと、「(その何かを見ることによる)精神的な害があるんですよ……!」と返された。本当に、その精神を害する何かとはなんだったんだろう。


つづく

連続とか無限とか直感とか

フランチャイズの個別指導塾でバイトをしていたとき、別のバイト講師が「○○ちゃん(小学生の生徒)に『(x+y)×z = x×z + y×z ってなんでzは左辺に1個なのに右辺に2個あるの?』って聞かれた」と言っていた。小学生はxyzは使わずに丸・三角・四角だったかもしれない。その子にとってはzが左辺に1個で右辺に2個あることは直感に反するらしい。講師は飲み屋で「なんで、ってそういうもんだし。バカじゃん。」と一蹴していた。私は、たとえば升目を横にx+y, 縦にz並べた図を書いて説明したりすれば納得するかもしれないと思ったけれど、自分の生徒ではないので試していないし、分からない。


√2 = 2 を証明する有名なパラドックスがある:
https://mathworld.wolfram.com/DiagonalParadox.html
これは極限というものを厳密に考えていればどうしておかしいのかは難しくはない。折れ線列が対角線に収束するからと言って、長さの収束先が対角線の長さに等しくなるとは言えないのだ。けれども、私はこの現象が直感に反すると思ってしまう。うまく説明する方法もあるのかもしれないけど、神の視点からするとなんでそんな間違った直感を持っているのかが理解されずに「なんで、ってそういうもんだし。バカじゃん。」と一蹴されるのかもしれない。


中学生のとき反比例のグラフを習った。周りのクラスメイトも私も混乱した。x=0の周りでグラフがどんどん無限に伸びていくというのも分からなかったし、x=0にはぶつからないというのも分からなかった。今中学生にそういう風に質問されたら、「そういうことだってあるんだ」としか私には答えられないような気がする。どうして今の自分が「分かる」ようになったのかもよく分からない。単に、それまで特定の点で発散する関数を他に習わなかったから奇妙に感じただけなのかもしれない。そうすると、その奇妙さを払拭するには、その奇妙さのことは一旦忘れて地道に勉強を重ねてもっと色々なことを知るしかないのかもしれない。そして、これと同じ種類のことは大学以降の数学でもずっと起きてくると思う。

スプラトゥーン2 ウデマエオールX達成記

私は普段あまりゲームをしない人間で,そんなゲーム下手な人間が練習や試行錯誤を重ねればどれくらい成長できるのかということを確かめることに興味があった.そして,スプラトゥーン2を買って9ヶ月くらいして,ついにすべてのガチルールでウデマエXに到達した.というわけでこれまでどういう試行錯誤をしてきたかを書いていこうと思う.

 

B帯くらいまで

エイム力がなかったのと,元々ホクサイに憧れていたのでずっとホクサイを使っていた.エイムぶれぶれでもそこそこキルできた.ジェットパックはまともに使えなかった.ボムは投げるには頭の余裕がなかった.エリアは積極的に塗って,ヤグラにも積極的に乗って,ホコはホコルートが分からなくて怖いのでホコを持たずにテキトーにやっていた.アサリもよく分からなかったのでテキトーにやっていた.

B帯でしばらく伸び悩んだので,何が悪いのか自分で考えてみた.正面から相手をキルしようとして返り撃ちにされることが多いなと気付いた.横から相手を叩いたり,正面の場合は横にジャンプしながら筆を振ることで相手のエイムをずらそうとしたりした.

そして一番大事だったなと思ったのが,潜伏である.それまでやることがなくても無闇に動いてバシャバシャ筆を振っていたが,ホクサイというブキはそういう動きはあま向いていない.敵が来そうなところにじっと動かず潜伏して,敵が無防備にやって来たときにバシャッとやるのが強かった.

しばらくずっとホクサイしか使っていなかったけれど,動きの少し似ているローラーを使ってみたらうまく動けた.そんなこんなでA帯に上がった.

 

A帯-Sまで

これまたしばらくホクサイとローラーしか使っていなかったけど,どこかのタイミングでやっと違うブキを持ち始めた.ガチヤグラでハイパープレッサーを撃つためにクラッシュブラスターとスクリュースロッシャーを使ってみたら意外といけたのがきっかけである.そのときはアジフライスタジアムのヤグラがあって,敵が第一関門に来たとき自陣高台でひたすらヤグラ上にクラブラやスクスロの弾を飛ばすのが強いことに気付き,相手のヤグラをずっと止めていた.(ウデマエがもっと高くなると相手は高台を処理してくるので通用しづらくなるけど.)プレッサーのブキを持っているときはスペ減を2.0以上積んでいた.

記憶があんまりない.ひたすら練習していたんだと思う.

 

S+

しばらくS+で停滞してたと思う.とにかく色んなブキを使ってみた.

ガチエリア

テキトーにブキを変えながら試行錯誤してたらガチルールの中で一番早くS+5くらいまで行った.わかばシューターでひたすらボムを投げてエリアを塗ったりした気がする.パラシェルターを持って対面を頑張ってたらS+8くらいまで行ったけど,そこで止まってしまった.ところがある日,モンガラキャンプ場という短射程に厳しいステージのエリアになったとき,なんとなくオーバーフロッシャーを持ってひたすらエリアを塗っていたらウデマエが上がって,Xになった.対面を頑張って練習していた自分はなんだったんだ.塗り最強.

といっても,ボケッと塗っていただけというわけではなく,この頃には自分のアクション的能力も上がっていて,主に敵の弾を逃げるのがうまくなっていた.キルを取るブキを持たないときは特にそういう動きが大事だと思う.あと,オーバーフロッシャーはキルを狙って取るのがとても難しいブキなのだけど,自分なりに偏差とか相手の動きとかを考えながらある程度狙って相手の邪魔をした.

ガチヤグラ

S+2や3あたりでしばらく止まっていた.そのうちラピッドブラスターベッチューが出て使ってみたら少し上がった.ひたすらトーピードを投げたりヤグラ上にペシペシと弾を撃っていただけであった.それから,相手に詰め寄られるとすぐ自分がやられてしまうようになって,代わりにクラッシュブラスターをまた持ち始めたら調子が良くなった.防衛はハイプレが最強である.

大きかったのは,攻めの仕方を知ったことである.自分はヤグラに味方が乗って進んでいるとき,ヤグラ周辺に付いていって,時には一緒にヤグラに乗ったりしたが,それはダメダメな動きである.クラッシュブラスターなんかを持っているときはとにかく前に出て敵の高台を潰したりするのがよい.ステージごとに相手がどこから防衛してくるかは大体決まっているのでそこを把握して邪魔しに行くのがとにかく強い.それで一気にウデマエが上がった.そんなこんなでXに行った.

ガチホコ

最初はボールドマーカーでひたすらホコを割って突っ走った.勝てるときは勝てて,最初はガチヤグラよりも得意だったけど,S+5あたりで止まってしまった.そのうちにヤグラが先にXに到達した.

その後オーバーフロッシャーはホコ割りが強いことに気付いて,オーバーフロッシャーをホコでも持った.スペ増を積んでスペシャルを回しまくった.そんな頭の悪そうな作戦でも意外と勝てた.練習していったらホコ持ちも上手くなってきた.最初はホコショをほとんど撃たずに突っ走るだけだったけど,ホコショでキルを取れることも増えてきた.オーバーフロッシャーのそんな簡単な作戦はS+の上のほうで伸び悩み,ふとエクスプロッシャーカスタムを持ってみたら一気に勝てるようになった.エクスプロッシャーは前に使ったとき全然使える気がしなかったのに,いつのまにか少しは使えるようになっていて,防衛が最強になった.そしてXへ.

ガチアサリ:

難しくて,S+1とかでずっと止まっていた.ガチアサリが一番,場面場面でやることが非自明だと思う.(他のルールは,エリアを塗るとか,ヤグラ上の敵を倒すとか,ホコ持ちを倒すとか,単順なのだ.)

そこで一気にウデマエが上がるきっかけになったのが,パブロを持つことである.パブロは強いブキじゃないし,アサリでもそんなに強くないと思う.それでも,パブロ以外のブキを持っているときに味方にパブロが来て,そのパブロが敵陣に突っ込みまくってやられまくってるのを見て,「こんなんなら自分のほうがうまく使える!」と思った(すみません).それでパブロを自分が持ってみたら,どんどん勝てるようになったのである.結果として,S+の他のパブロよりは自分はパブロの才能があったのかもしれない.

気をつけたことは,死なないことである.機動力を活かして逃げまくった.パブロの役目は,ヘイト稼ぎという,これまた非自明なものである.キルレートにも反映されないし,数字だけでは自分が役に立っているのか分かりづらい.少なくともアサリを入れまくるだけのパブロはあんまり強くないと思う.

最初,スーパーチャクチは弱いかなと思って無印パブロではなくパブロヒューを使っていたのだが,途中で伸び悩んでしまった.防衛が弱すぎた.(あと,自分はイカスフィアが上手くなかった.)そこで無印パブロを持って射程をスプラッシュボムで補うことにしたら,それが上手く行った.防衛のとき敵に突っ込んだらすぐやられてしまうので,多少のカウントは許して,遠くからボムを投げて牽制する.あと,攻めのときも敵ゴール付近にボムを投げるのが地味に強かった.ギアは主にサブ効率とインク回復とイカ速だった.無印パブロでも少し伸び悩んだときにイカ忍をつけたら意外にも勝てるようになった.そうしてウデマエXに今日ついに到達.

 

ウデマエXの底辺

アサリ以外ではエクスプロッシャーカスタムばかり持つようになった.最近弱体化が入ったけど,自分の中ではエクスが一番勝てた.エクスサイコー.でもまだ下手なので精進します.

他に誰もいない

学部の初めのころまで、「考えることが好きだ」と主張していた。考えることの内容はほとんどが大層なものではなかった。ただ、中学生のころから、「自分の頭の中が言葉で埋め尽くされる」ような感覚をしばしば味わっていて、それが好きなような気がしていた。その頭の中の言葉というのは、空想上の他人の声であったり、もしくは小説を読んでいるかのように淡々とした文語が脳内を流れて行ったりした。

しかし、言葉が頭の中を埋め尽している状態は、自分を抑鬱的にさせるものだった。あるときマインドルフネスについての書籍を読んだとき、頭の中でずっと声が聞こえている状態は、よいものではなく、治療により改善すべきものなのである、とあった。私はそれを読んでから数日間、自分の頭の中の言葉たちをかき消そうと試した。そうすれば幾らかより明るい日々を送れるのではないかと思った。結果としては、頭の中の言葉をかき消すことは、私の全身が拒んでしまった。頭の中の言葉をしばらく抑えていると、ある時点から抑え切れなくなった言葉たちが制御不能なまでに溢れ出し、その言葉たちとそれらをどうにか止めようとする意思とがせめぎ合う。自分の内面の二つの相反する精神は完全に自分を疲弊させてしまって、私は普段通りに頭の中の言葉を解放させることにした。

 

*

 

修士のとき、近くに住んでいた70数歳の親戚と食事をすることが何度かあった。親戚の話す内容といえば、別の親戚のことが多かった。既に他界した私の祖父のこともよく話していた。私は、そういった話がすごく嫌だった。それは単に退屈だからというわけではなく、他人の長い人生について聞かされていると、得体の知れない大きな何かに圧倒されてしまい、すぐにでも下宿先に帰って一人で泣き出したくなるのだった。

その親戚から、祖父が生前に回想録を残していたことが聞かされていたのだが、その回想録が数ヶ月前に別の親戚によって文芸誌に掲載されたらしい。そして、そのコピーを母親が私宛に日本からの国際便で食料などと一緒に送ってきた。内容は、祖父の経験した昭和の庶民としての生涯を平淡な文章で綴ったものだった。祖父は親戚内では無口で社交性のない理系人間というイメージを持たれていたそうなのだが、回想録からはかなりの文学少年であったことが伺えて、シェリーの詩などを引用している。

そして、私はそれを読んでまたとてもいやな気持ちになってしまった。なにがそんなにいやなのか、これほど不可解な感情はないのだが、もしかすると私は人生が続くということがいやなのかもしれない。

(私は祖父とほとんど関わったこともなく、記憶も薄いのだが、一つのつながりと言えば、祖父の所持品であった高木貞治の初等整数論講義のボロボロの初版を私が保管していることだった。)

 

*

 

他人の仕事に心を惹かれると、自分もこのようなことがしたいと強く感じる。そしてたまに自分も作り上げたものについて他人が好感を示してくれたりする一方、なにか違う、と思う。私は他人の心の中に存在したいように切望している気がするのだが、その他人というものがそもそも存在しないのだ。気付けば、人だけではなく、自分の外側というものが存在しないような感覚がある。それは孤独感をもたらすときと、もしくは逆に安堵をもたらすことがある。ひどく苦しいときには、自分の外側という概念を意識的に除外しようとする。すると自分の過去というものもなにか自分とは独立した別物に感じられてくる。そして未来すらも断ち切れれば良いのに、と思うのだが、どうしても未来は来るように感じてしまう。

また、言葉が収まらない。こういうことがよくあるので、私は昔からそれを文章化したりする。数年以上前の自分の文章を読むと、そこにあまり自分を感じられなくなったりする。それでも「記憶」の中にそれを書いた自分があるので、不可思議な、つぎはぎな世界を感じ取ることになるのである。